英語で人生を変える、 MAJI EIGO (マジエイゴ) 代表講師の Kei です。

英語力ゼロだった私が、 たった5年で英検一級に合格した勉強法 と題し、 私が5年間という短期間に、英語力ゼロの状態からどのように英語力を磨き、 英検一級・通訳案内士資格を取得し、 英語で仕事ができるレベルにまでになれたかをお話してきました。

第一回と第二回の記事では

  • 劣等生が英語を志すまで
  • 英語初心者は絶対 インプット>アウトプット
  • 英語力爆上げの勉強法 「能動的インプット」

についてお伝えしました。 全くの劣等生だった学生時代と英語を志すまでの経緯をお伝えした後、 軽視されがちなインプットの重要性、そして4技能、 すなわち読む・聴く・書く・話すの全てを意識し学習法 「能動的インプット」 についてお話しました。

詳しくはこちらから⬇︎

英語力ゼロだった私が、 たった5年で英検一級に合格した勉強法 vol.1
https://majieigo-official.com/how-i-study-vol-1/

英語力ゼロだった私が、 たった5年で英検一級に合格した勉強法 vol.2
https://majieigo-official.com/how-i-study-vol-2/

第三回となる今回は

  • 英検やTOEICだけじゃなく英会話にもマジで役立つ! 英語力超アップの神教材

をテーマにお話します。

先回、能動的インプットの方法をお伝えしましたが、 今回はその効果を最大化する教材をご紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 英検2級〜1級合格のための教材を探していた方
  • 生きた英会話表現を身につけたいという中級者〜上級者の方

英語力ゼロ人間、 無謀にも英検一級を志す

英語の勉強を始めてはや4年目。 自分の英語力は果たしてどのくらいのレベルなのか。 無性に実力試しをしたくなりました。

そこで、 英検一級にチャレンジするぞ! と決めたのです。

「よっしゃ英検受けたろ! どうせ受けるなら一番上のやつでしょ!」 くらいのノリで。 完全に思いつきです。

学生時代に学業そっちのけだった私は、 英検という試験があることは知っていたものの、 受験したことはただの一度もありませんでした。 五級から準一級を全部すっ飛ばしての一級受験です。 どんな試験なのかも知らないので、 書店で過去問題集を購入してざっと目を通してみました。

すると、、、 全く分からない。

何が分からないって、 まず単語が分からない。 読めない。 ライティング? 書ける気がしない。 リスニングは、、、 何のこっちゃ聞き取れない。 どうやら二次試験もあるらしい。 スピーキング?だめだ、 話せる気がしない・・・

とまあ、 まったく歯が立たないわけです。 それまでも結構勉強頑張ってたつもりだったのに。。。

だからと言って、やると決めた以上、 止めることもできないわけです (なぜか意思だけは強い)。 英検一級合格目指して勉強開始です。 とりあえず過去問を繰り返し解くことを勉強の軸にすることにしましたが、 それだけではダメだということも分かっていました。 というのも、 英検一級には時事ニュースを含む幅広い分野の知識、 そしてそれについて自分の意見を述べる力が求められるからです。 当時の私はニュースも見ないし、 ましてや自分の意見など持ったことすらありませんでした。 これは由々しき事態だぞ・・・ とさすがに焦りました。

【自分史上最高の教材】 CNN ENGLISH EXPRESSとの出会い


そんなとき、 偶然出会ったある一冊の本が、 私の英語力をまた一段上のレベルに導いてくれたのでした。

その一冊こそ、 今も朝日出版社より販売されている月刊誌 『CNN ENGLISH EXPRESS』。 私の英語学習の最良のパートナーとなる存在との出会いでした。

CNN ENGLISH EXPRESS (以下CEE) は世界中に支局を持つCNNで実際に放映されるニュースを、音声とスクリプト付きで学習できる教材。 書店でも、ネットでも購入可能です (電子書籍版もあり)。 世界中のニュースを題材に、 洗練された 「生きた英語」 を学ぶことができます。 英語学習に役立つコラムも充実していて、 どのページを読んでも参考になること請け合い! また、 世界中のニュースが取り扱われているので、多様な発音の英語に触れることができるのも特筆すべきポイントです。

書店で初めて目を通したとき、 これだ! と思いました。 繰り返し声に出して練習する能動的インプットと最高に相性がいいので、 まさに記者になったつもりで声に出して練習するのがおすすめです。 さらに、 ニュースの内容について、 批評家になったつもりで自分なりの意見を書き留める、 あるいは発話してみるというトレーニングも、 ライティング力とスピーキング力の向上にはうってつけです。

当時、 英検一級のための勉強のほぼ全てをこの教材に頼っていたと言っても過言ではありません。 特にライティング、 スピーキングの学習の役に立ったと実感しています。 英検一級のライティングとスピーキングには時事ニュースに関連したものがテーマとして取り上げられることが多いですが、 CEEを活用して普段から多くの流行の話題に触れておくことで、 面食らうことなく対応することができます。 さらに、 用いられる単語やフレーズをそのまま流用できるのも大事な点です。 実際、 英検一級のライティングとスピーキングの本番でもCEEで使われていたフレーズが大活躍してくれました。

CEEとの出会いから半年後。 私は英検一級を受験し、 ストレートで合格することになります。

詳細は次の投稿に譲りますが、 初めての英検、 それも一級の受験が上手くいったのも、 CEEを学習の軸にしたおかげだと確信しています。 英検準一級以上を目指されているなら、 一度目を通してみてはいかがでしょう。 きっと力になってくれるはずですよ!

自分に合った教材を見つけよう

私にとって、 まさに最高の教材であり続ける CEE ですが、 もちろん全員にとってそうだというわけではありません。 実際のニュースを取り扱っている性質上、 特に初心者には難しく感じられるでしょうし、 相性もあると思います。

一番大事なのは自分の目的、 実力、 性質に合った教材を見つけること。

書籍でなくともスマホアプリでも優れた教材はたくさんあります。 まずはあまり難しく考えずにいろいろ試してみましょう。 英語力に関わらず、 教材を選びときに気に留めておくとよいチェックポイントは次の3つです。

  • テキストに対応した音声データがついている。
  • これは使えそう!というフレーズが数多く含まれている。
  • 内容の理解度をテストする仕掛けがある。

チェックポイントを参考に、 好みの教材を探してみてください。 教材は声に出して反復練習することを忘れないでくださいね!

次の記事がいよいよ英検一級合格に至るまでの勉強法をまとめた最終回になります。 最終回のテーマはズバリ 「効率的なアウトプットの方法」です。 英会話を練習されている方にも役に立つ内容ですので、 お楽しみに!

MAJI EIGO の学習メソッドの詳細はこちらから → https://majieigo-official.com/maji-eigo-lesson/

クライアント様からの喜びの声はこちらから → https://majieigo-official.com/testimonials/

無料の学習カウンセリングと目標設定コーチング (所要時間およそ90分) のお申し込みはこちらから

https://majieigo-official.com/contact/